インスタでの「キャプション(文章)」の役割は?企業で運用する際のキャプションのポイントを徹底解説!

Posted by · Leave a Comment 

“インスタグラムをビジネスで活用したいという企業は増えています。画像を使ったマーケティングと相性が抜群であるSNS「インスタグラム」では、ついつい画像の作成にこだわってしまうでしょう。しかし実は「キャプション(文章)」もとっても重要です。画像の補足的な役割となるキャプションは、企業アカウントとして運用する上でポイントとなります。ここでは、ユーザーが読みやすいキャプションについてまとめてみましょう。
【インスタグラムのキャプションの役割とは?】
インスタと言えば、画像がメインとなるSNSとして知られています。そのため画像にこだわるユーザーがほとんどでしょう。ではそんなインスタでキャプションはどのような役割をしているのでしょうか?キャプションは画像の補足として、必要な情報を補完してくれるのです。
例えば画像を撮影した場所、画像に写っているアイテム・人物などを言葉で説明したい時に役立つのがキャプションになります。またインスタで拡散や発見で重要となる「ハッシュタグ」の挿入に関しても、このキャプションで行うのです。つまりインスタにおいてキャプションは主役ではないものの、ユーザーが必要とする情報を届けたり、投稿の拡散・発見を手助けしたりする役割を果たしてくれるでしょう。
【企業でインスタアカウントを運用する際のポイントとは?】
企業でインスタアカウントを運用する場合、どのような点に注意すればよいでしょうか?ここではキャプションに関する2つのコツをまとめてみましょう。
<ポイント1:統一性を持たせる>
1つ目のポイントは、統一感を持たせることです。投稿する写真に関しては、使用するフィルターや被写体を揃えるというユーザーは多いでしょう。画像と同じようにキャプションを書く際にも統一感を意識するのがコツです。キャプションにおける統一感は、テーマの統一性につながります。明らかにキャプションを書いている人が前回とは違う…とユーザーに分かってしまうと、ビジネス感が強く出てしまうのでユーザーは嫌うでしょう。
キャプションを書く時には、
・誰に向けて
・どんなテーマで
という要素をしっかりと統一しておくとよいでしょう。
また企業の公式アカウントでは、突然テーマが大きく異なる内容を投稿してしまうと統一感が薄れてしまいます。投稿やキャプションなど、テーマが大きく異なる内容を発信していく場合には、同じアカウントで投稿するのではなく、アカウントを別に分けて運用するのがおすすめです。
<ポイント2:ルールを明確化する>
企業でインスタを運用する場合、キャプションをいつも同じ人が書くとは限らないでしょう。投稿する担当者が変わってしまうと、キャプションの書き方やハッシュタグの付け方にもばらつきがでてしまい、統一感がなくなります。そこで統一感にこだわるために、キャプションの書き方、ハッシュタグの付け方などは、事前にルールを明確化しておくことがおすすめです。
キャプションを書く際のルールとしては以下のようなものがあります。
・箇条書きを使用する
・空白行を挿入する
・ハッシュタグの選定方法を決める
・ハッシュタグの挿入方法(個数、挿入位置)
・絵文字の使い方(絵文字の種類、個数)
・「です・ます調」を使用する
などです。
このように企業アカウントを運用する担当者間で、ルールを共有しておけば投稿者が変わっても、常にキャプションに統一感を持たせることができるでしょう。”

About admin

Comments

Speak Your Mind

Tell us what you're thinking...
and oh, if you want a pic to show with your comment, go get a gravatar!